· 

【募集1月14日~】捨て捨て祭 Vol.3

「片づけ苦手なんですぅ~

捨てたら良いってわかっているけど・・・

捨てられないのよぉ~

 

 

 

 

 

安田も松下も

捨てたくないなら捨てなくて良い

と考えています。

 

 

なので捨て活にもミンスゲームにも興味なし(笑)

 

捨てたい!捨てたい!って言っている人を見ても

捨てただけでは何も変わらないよ。と

実はちょっと冷めて思っていました。

 

 

 

でも

そんなに捨てられる人に変わりたいとお悩みの方が多いなら・・・

 

 

 

みんなで捨て捨て祭やっちゃう???

1人ではなかなかできないことも

みんなのパワーで!!

 

 

 

しかーも!!!

リバウンドしない捨て捨て祭

 

 

 

だってエニアグラム9人の女のタイプごとにある根源的欲求から根本をガラリと変えるから

 

 

第三弾はいつから?いつまで?

 

 

 

2025年2月12日(水)~3月4日(火)

今回も月の力も借りちゃって満月の日スタート!!

人は21日間続けることで習慣化していきます。

皆で習慣化していきましょう!

 

※21日の法則とは

この考え方の起源は、1960年代に整形外科医のマクスウェル・マルツ(Maxwell Maltz)が提唱したもので、彼の著書『Psycho-Cybernetics(サイコ・サイバネティクス)』に基づいています。マルツは、患者が整形手術や身体の変化に適応するのに約21日間かかることを観察し、それをもとに新しい習慣や行動パターンが定着するまでの期間にも21日程度が必要だと推測しました。

 

 

 

 

どうやってするの??

 

単にモノを捨てるだけではありません。

なぜを大切にして考え方をお伝えします。

 

 

 

1日1分からで大丈夫!

こちらから毎日お題を出していきます。

まずは1日1分の時間を捻出しましょう!

 

Facebookグループ

オープンチャットにて

皆で報告しあって励まし合って切磋琢磨

 

しかも期間中は片づけ相談し放題

グループ限定の講義やライブ配信もあり!

もちろん期間中何度も見直しできるようにアーカイブもご用意!!

 

講義は基本ウェビナー形式なので顔出ししなくても大丈夫!!

動画を見るのが苦手な方にはテキストあり!

 

 

なぜ私たちから?

 

 

 

2人合わせて1,500軒以上の訪問片づけ作業経験

10年以上の片づけキャリア

整理収納アドバイザーの中でも認められた人しか与えられないゴールドランクを連続取得

片づけのプロに片づけを伝授

セミナー動員数3,000人以上

エニアグラム心理学を掛け合わせたエニアグラムお片づけで2021年には扶桑社から本も出版

実はこの出版にも紆余曲折あってコロナで一旦白紙になってからの奇跡の出版!

 

 

そんな2人がどんな質問にもお答えします。

え???

めちゃくちゃすごくない???(自画自賛しておきます)

費用はおいくらかしら??

 

 

なんと!!

21日間で5,500円

1日270円以下!!

 

 

しかも・・・

メルマガ読者なら

さらに・・・お得で

21日間で4,000円

 

 

 

リピーター様はさらに特別価格!!

 

安田、松下の既存のメニューから考えると破格のお値段!!

 

これも捨てられないと悩む人を一人でも減らしたいから!!!

 

 

 

家から不要なモノが出ていくと・・・

 

 

滞っていた気が巡り始めます。

なので確実に変化します。

 

 

 

私たちは今までそんな大きな変化を目のあたりにしてきました。

こんなにも嬉しい報告いただいてます。

 

〇新築の家をプレゼントしてもらいました

〇回復不可能と思ってたのに離婚回避できました

〇あきらめてたのに妊娠しました

〇理想の彼氏ができました

〇無理かと思ってたのに結婚申し込まれました

〇臨時収入がありました

〇痩せて着たい服が着れるようになりました

〇綺麗になったねと褒められることが増えたんです

〇夫が昇進しました!しかも夫の年収上がりました

 

 

なのできっとあなたにもその変化が起こるはず♡

 

 

 

 

ごめんなさい こんな方は成果でません

 

・素直に行動しない人

・言い訳ばかりして行動しない人

・頭で考えすぎて行動しない人

 

 

 

 

不用品処理までサポート

 

私たちは片づけのプロなので

ゴミの処理までサポートすることも可能です。

提携のリサイクルや使ったことのある安心できる会社を紹介

お得なキャッシュバックがある会社も紹介

SGDSの観点からも地球に優しい手放し方をアドバイス可能

 

 

さぁ~!!!始めよう!!