自己理解を深め、お客様を診断しお客様に合わせた対応スキルを身に付ける4ヶ月間の上級講座を卒業された
エニアグラムお片づけ士®️アンバサダーをご紹介します。
(※あいうえお順掲載)
青山あかり さん
私の理想とする「気持ちに寄り添うお片づけ」ができると確信

今までいろんなツールで自分探しをしてきましたが、エニアグラムを学び、私の自分探しの旅は終了しました。エニアグラムの良さは、自己を知り他者を理解すること。自分の心の健全度、成長への方向が分かること。

私は、今まで自分のフィルターを通して、家族やお客様を見てきたのだなと知りました。人はそれぞれの資質があり個性がある。その違いを知ることでフラットな状態で人を見ることができるようになりました。

今後は、この講座で学んだことを生かし、お片付けにお悩みの方や家族関係でお悩みの方に寄り添いながら力になっていきたいと思います。

秋山コズエ さん
私の理想とする「気持ちに寄り添うお片づけ」ができると確信
世間的に、お片づけ=捨てるのイメージが強いようで、整理収納アドバイザーは「コレは処分しましょう」と笑顔で促してくる人、そんな風に思われがちです。 たしかに、私もエニアグラムを学ぶ事がなければ、お客様が「手放せない」と判断した理由にまでは目を向けることは出来ずに、捨てることを推したかも知れません。  9タイプに分類される性格診断結果で、 お客様がモノを所有する根本的な欲求や手放す時の恐れの心理が理解できれば、 まさに私の理想とする「気持ちに寄り添うお片づけ」ができると確信して、上級講座の受講を決めました。 4ヶ月間たくさんの意見交換をした同期の仲間や、貴重なお話をして下さった先輩から学んだ事を、私の思考の引き出しにひとつずつ収めました。これからもこの知識は、アップデートしながら丁寧に扱っていきます。
 朝迫裕二(あささこゆうじ) さん
 明るく、楽しくをモットーに頑張ります
私にとって、新しいことを始めるのは 期待半分、恐怖半分です。 でも、そんな恐怖を吹き飛ばすために と言うわけでもないですが、いつも期待 が勝って挑戦しています。 整理収納の扉を開くときも、エニアグラムの 扉を開くときも、新しいことが学べる という期待と、いろいろな人と 交流できることに感謝しています。 今はまだ「お仕事」として確立できて ないですが、もうすぐ新たな扉を 開いて進んで行きます。 8期を修了したので「エニ片8」と付けて 明るく、楽しくをモットーに頑張ります。 よろしくお願いします。
新井友紀子 さん
人との違いを楽しみ、良い方向へ導くお手伝いができそうな気がします
「自分のことが分かって仕事にも活かせるなら」と軽い気持ちで基本講座を受けましたが、見事に9つの性格が違うこと、ただ診断するだけでなく心の健全度や成長の方向が分かることなどに面白さを感じ、上級講座も受講してみたくなりました。 上級講座を受けて、家族やこれまで関わってきたあの人この人の理解できなかった言動もストンと腹落ちし、「人との違いが楽しい」と感じられるようになりました。 さらに学びを深めることで、短所や良くない言動が現れる原因、他のタイプの人にはない良さもお伝えできるようになれば、家族やお客様、自分の身近にいる人を良い方向へ導くお手伝いができるような気がしています!
いかいまりこ さん
自分自身を理解してあげられるのはとっても心地よい
自分の資質を知ることで得意なこと、苦手なこと、思考のクセなどが分かり、心が軽くなりました。自分自身を理解してあげられるのはとっても心地よいことなんだと気づきました。 家族とのベストな関わり方、声かけの仕方なども知ることができて良かったです。 お客さまへのサポートにも活かしていきたいと思います。 一緒に学んだ同期の方、そして先輩方がみなさん優しくて温かくて、とても素敵な方々と出会えて嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
井野ともみ さん
自分のことは自分が一番分かっていなかった
今まで『普通』と思ってきたことって、普通じゃないんだ! エニアグラムを学んで一番大きな気づきです。 自分がいかに小さな枠の中で生きてきたのかということが痛感できた4ヶ月でした。 以前は『私とは違う、合わないんだ』と、理解できなかった他人の言動や行動も、心理が分かる事で違いを受け入れることができるようになりました。 大人になってから、凝り固まった思考をほぐす機会はなかなかありませんでしたが、エニアグラムが大きなきっかけになりました。 人間関係に悩む人ほど、まずは自分を知ることが大切だと思います。 有意義な時間をありがとうございました!
今井さが乃 さん
お客様それぞれに合わせたサポートに役立てていきたい
お客様の暮らしと心に密接に関わる仕事をするなか、相手の心理傾向を理解できればお互いの為に有効で、コミュニケーションの土台になると思いました。 お客様それぞれに合わせたサポートに役立てていきたいと思います。 物事に対する捉え方や考え方がみんな違うのが面白く、知れば知るほど腑に落ちる。この学びは一生の糧になると感じています。エニアグラムがない人生はもう考えられません。 仲間と学びを深めあう時間は本当に楽しいです。ありがとうございます。
榎本 けいこ さん
方向性に迷うことなくお仕事に取り組んでいるので毎日とても充実しています!
エニアグラムを知る前は 自分と違う意見を人から言われた時にそれを私に対する批難だと捉えてしまい傷ついたり腹を立てる事がよくありました。
そんな私が エニアグラムに出会ったことで自分の思考の癖を知り、自分の心の動きが見えるようになり 相手をおもいやるゆとりが生まれました。
今では自分自身の良い特徴を生かしてお客様と向き合っていきたいと強く感じ、方向性に迷うことなくお仕事に取り組んでいるので毎日とても充実しています!
岸間 江美 さん
冷静に自己分析ができ、ブレが出なくなった

一番感じた変化は「自分のルールにはずれたところにこそ楽しさがある」というのを思い出せたことです。
大人になり、いろんな経験をつむことで、逆に仕事にも、自分の人生にも、限界を決め込んで頑なになっていた自分を変えることができました。

仕事の方向性については、まだまだ定まっていませんが、今の調子でボチボチやっていけたらいいなと焦る気持ちがなくなりました。
また、こちらで出会った皆様のお片付けのプロとしての活動も見ることができて、とても良い刺激をいただいています。

ごんのかみ ともこ さん
知るほどに面白く、かたづけだけでなく家族関係も必ずプラスになる知識。

「人間の性格は9タイプ」といわれると、なんだか型にはめられたような気がする方もいるかもしれません。でもセッションを受けた時、とても安心した事を今でも覚えています。さらに上級を学び、本人の生きてきた環境や今置かれている状況で、心の状態は変わるということも理解することができました。 今の自分の状態を知る、家族や周りにいる人の状態を感じる。 そうすれば人生は今以上にラクになる!きっと、今まで上手くいかなかった歯車が動きだします。「かたづけ×エニアグラム」で皆さまの歯車も素敵に動き出せるようアシストしていきたいと思います。

酒井あゆみ さん
より良いサポート提案ができると感じています。

人間関係で立ち止まることの多かった私。 「みんな違ってみんないい」をカタチにし、自分への理解を深める。他者との違いを知り、内側でモヤモヤしていた『なんで?』を紐解いていくエニアグラム。 学んだことで、苦手だな…と思っていた人を知りたくなり、新しい出会いも楽しみになりました。講座を通して活かし合える仲間を得ることができ、この先も一緒に学び深めていけることが楽しみです。 お片づけの仕事でも、寄り添う以上の理解しようとすることで、より良いサポート提案ができると感じています。

佐藤遥香 さん
サービスを提供する上でも大きな自信に繋がりました。

アドバイザーとして仕事を始めるにあたり、お客様に常に最良のご提案をするにはどうすれば良いだろうと考えていました。もともと心理学や性格診断に興味があり、仕事にも私生活にも活かせるなら、学んだほうがお得だなと思い、受講しました。 講座を通じて、本当の意味で「人との違い」を受け入れて、違いを楽しむことが出来るようになり、サービスを提供する上でも大きな自信に繋がりました。安心して話せる仲間と出会えたことにも、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!

佐藤 有希子 さん
自分や家族のことも知れて、さらにお客様のことも知れました!
ちょうどお客様との関わりで、もっとよいお声がけや方法がないかと少し悩んでいた時にエニアグラムお片づけを知りました。
自分や家族のことも知れて、さらにお客様のことも知れ、その方に合うお片づけ方法が学べるエニアグラムお片づけです^^

上級講座は終わりましたが、まだまだ一緒に学べる仲間もできたので、これからの自分が楽しみです!
気付かなかった自分にも出会えました。
4ヶ月間ありがとうございました!
柴村 真弓 さん
人生にも仕事にも役立ちます
お片づけで困っているお客様にその方に合ったサポートをしたい! これが受講動機でした。でも、最初にエニアグラムの良さを知ったのは自分や家族のことを深く知れたことです。 「どうしてこんな事を言ったり、考えたり、行動するの?」と今まで悶々としていた事が、それぞれ生まれ持ったタイプが違うからと知り、目から鱗!本当に楽になりました。 これを活かし、お客様それぞれの違いを知り、的確なアドバイスが出来たらと思っています。

最後に、志が一緒の講師お二人や、タイプの違う仲間達と過ごす時間はかけがえのないものになりました。 違いを知ることで理解を深めるエニアグラム。 人生にも仕事にも役立ちますのでとてもオススメです。
菅原 まき子 さん
堀りさげて対応しようと思えるようになりました
自分自身について、以前よりも理解が深まった実感があります。どんなことが苦手で、それに対してどう取り組んだら良いのか?を、自分とは違うタイプの方からたくさんヒントをいただきました。家族のことも、考え方の違いに気づいてはいましたが、そこで終わらず、どんなことをどう捉えているのか、堀りさげて対応しようと思えるようになりました。

人の数だけ色々な考え方や、感じ方があるけれど、片づけ方にも通ずることだと思います。悩まれているお客様に寄り添いたいと思われている方へ。お片づけをサポートされている方も、そしてご自身で取り組もうと思われている方にもまずは自分自身に詳しくなる近道として受けていただきたいと思います。

杉本 知恵 さん
私の良いところを教えて頂き、自信になりました
エニアグラムという言葉さえ知らないで参加しましたが、他者理解、自己理解という言葉に反応し受講しました。この講座を受講して、一番得られたことは自己理解と外からどういう風に思われているか見られているかということでした。表情少なめ、ぼーっと生きてきたことに気づき、最後の終了式ではマキさんに私の良いところを教えて頂き、自信になりました。

まずは自分を理解し、家族を理解し、周りの人、これから出会うお客様を理解して、それぞれにあった声掛けが出来るようにこれからもエニアグラムを学んでいきたいと思います。最後に素晴らしい講師であるお2人の掛け合いが最高でした。そして、ともに学べた1期生の出会いに感謝です。楽しい4カ月でした。
竹内 順子 さん
どうすれば成長するのかまで学べるところはエニアグラムの魅力の一つ
受講した動機は、整理収納アドバイザーとしての武器を増やしたかったから。「他者理解」ができれば、お客様の困りごと解決の近道になると思っていました。 一方「自己理解」では内向的で独特な性格を自覚しつつ、うまく立ち回れない。そんな嫌なところも自分の一部として認められたらと思い参加しました。 9タイプがどんな過程で生まれ、どうすれば成長するのかまで学べるところはエニアグラムの魅力の一つ。自分とは全く違うタイプの仲間と一緒に学ぶことで、さらに面白さが増しました。ここで学んだことを活かしてこれからも自分らしく成長していけたらと思っています。
とくだ かずこ さん
相手の見方を変えて、受け入れることができるようになりました。
エニアグラムは、 「自分を知る」から始まる。 テンションが上がる時、 落ち込む時。 どうして?テンション上がるの? どうして?落ち込むの? その「どうして?」をエニアグラムは教えてくれました。 まずは、「自分を知る」。 自分をそのままに受け止められる。 そして、他者との違い受け入れる。 苦手な人にシャッターを下ろしていた私が、 相手の見方を変えて、受け入れることができるようになりました。 片付けの現場では、 同じ「モノの整理」でも、お客様のタイプによって 捉え方が違ってきます。その違いの声掛けを エニアグラムが助けてくれます。
なかの なつみ さん
私が求めていたものでした
本当の自分って何?! 自分が思い考えている事と、他者から思われている自分とのギャップに悩んできました。『本当の自分とは…他者から見えている自分』と以前どこかで教わりました。人にはそれぞれ価値観があるから、自分と違うのは当たり前だと頭では理解していたものの、上手く立ち回れずモヤモヤを抱えながら生きていました。エニアグラムに出会い、まさに自分の説明書を手に入れました。そして他者説明書も!!コミュニケーションの苦手意識やモヤモヤがなくなり、ポジティブな思考と十人十色の価値観を楽しみ生きていけるようになりました。 多くの方にも知ってもらいたいな。
なかはた ちえ さん
苦手だったあの人この人も可愛く思えるようになりました
どうして私はこう自己肯定感が低いのか?なんでこうなの?なんでああなの?とモヤっとしていた受講前の私。エニアグラムを知るにつれて【自己理解】これも自分の個性なんだと認め【他者理解】で家族のことも大好きが倍増、苦手だったあの人この人も可愛く思えるようになりました。

お片づけの世界にもいろんな人がいて、いろんな考え方があるとわかり面白かったです。そう思えるようになったのは講師のお2人がいつも暖かく見守ってくれたから。一緒に受講した片づけのプロの仲間がいつも素敵な言葉を掛けてくれたから。本当にありがとうございました。
奈良 典子 さん
修了してからも、学び続けられる講座
講師おふたりの経験やタイプの違いはもちろん、 チームティーチングの学びにより、 色々なタイプに触れ、体感できることで、 エニアグラムのタイプをより深く実感できました。自分自身を理解すると同時に、 人に対する理解の深まり…本当に学んで良かった!と心から思える講座です。 修了して終わるではなく、 講師からのアフターフォローや 同期との学びの時間をもうけたり、 修了してからも学びへの意欲は増すばかり。
学びのアウトプットは、お客様へ還元。アドバイザーとしての差別化はもちろん、お客様の 納得感と信頼感がより高まります。
はまだまゆり さん
心のこもった丁寧さで「部屋と心」をサポート
整理収納アドバイザーになってから、「部屋と心」は繋がっていると感じていました。 部屋を片付けても、「心の整理」ができていないと部屋は乱れ、逆に乱れた部屋にいると心が沈み、イライラが増してきます。 どうしたら部屋も心も整えることができるのか探していたときに、「エニアグラムお片づけ」に出会いました。 これにより、自分自身と向き合い今まで気がつかなかった「自分」を知ることができました。 これから活動していく中で、エニアグラムを通してお客様の気持ちや行動の理由を汲み取り、その方に寄り添ったアドバイスを提供していくことで、一緒に「部屋と心」を整えるサポートをしていきます。
藤井みちれ さん

お客様のタイプに合わせた声かけやアドバイスをすることが楽しみです!
私は整理収納を学び、理論を聞いて物をたくさん手放したタイプ。
(物使わないことが一番勿体ない、物が整理された状態のメリットなど)
⁡整理収納のお仕事を始めてみると、理論を聞いただけでは整理が進まない方もいることを知り、どの様なお声かけをするのが良いのか、戸惑うことがありました。
⁡その頃、エニアグラムお片づけを知り、まずは本を購入し、上級講座で学んでみたい!と受講を決めました。
これからさらにエニアグラムの学びを深めて、お客様のタイプに合わせた声かけやアドバイスをしながら、一緒に整理収納を進めて行くことが楽しみです!
藤田 聖子 さん

今まで理解できなかった沢山の疑問が解けました‼︎
エニアグラムに出会うまでは自分の価値観が全てだと思い込んでいました。自分と違う考えの家族を理解出来ずイライラし、家の空気を自ら悪くしていました。エニアグラムを学んで他者理解そして自己理解を深める事ができた事で今まで理解できなかった沢山の疑問が解けました‼︎ 今後はお仕事でもエニアグラムをフル活用しどんなお客様にもその方に合った関わり方で気持ち良くお片付けを進めてもらえるようサポートできるアドバイザーを目指します。 そして卒業後も深く学び続けられる環境が今後も楽しみです。
Mariko さん
自分の資質や取扱いがわかり、腑に落ちることで心が楽になりました!
他者を理解するには自己理解からと思い、講座を受けました。 自分の資質や取扱いがわかり、腑に落ちることで心が楽になりました! また家族や友人、お客さまを理解するにあたり、苦手なタイプや合わないのは、9タイプそれぞれの資質の違いで、人間関係を俯瞰して捉えることができました。 エニアグラムで心が軽くなったので、片付けと共に伝えていきたいです。 個性豊かな同期の方、理事や先輩方とご縁があり、これからも学びを深めていけることに感謝しています。
宮崎 麻美 さん
ありのままの自分を知りたい!から絶対必要なツールに!
昔から自己承認度が低かった私。そんな中、エニアグラムに出会い、セッションや講座を受講していると、ありのままの自分を理解できただけでなく、自分自身を少しずつ可愛がれるようになってきたんです。それは、毎日家事育児・仕事をしている私にとって、とても重要な1歩となりました。今では、身近な家族や子供たちに対してはもちろん、対お客様においても、エニアグラムは関係良好の為に絶対必要なツールの1つになっています。  また、上級講座終了後も学び続けられる環境があり、信頼できる先輩方や仲間達がいることが心強く、まだまだスキルアップできることが楽しみです!
村田 理美 さん
今後の人生にも大きく活かしていけると実感しています
お客様一人一人に合わせたお片づけサポートの対応がよりスムーズに出来たら、という思いから受講させて頂きました。毎回楽しく参加できた上に、講師お2人が温かく見守って下さり、豊富なサポート経験のお話からすぐに現場で活かせる内容まで盛り沢山で教えていただきました。
受講カリキュラム全てを通じて、タイプ別の「他者理解」を深めていくと同時に、奥深すぎる「自己理解」という初めての経験にたどり着いたことが何より良かったです。そしてマキさんから頂いた『自分の可能性を信じる』という言葉。この言葉とこの講座で学んだこと全てを、これからの仕事と共に、今後の人生にも大きく活かしていけると実感しています!
村田 美智子 さん
片付けを通して家族力UPのお手伝いをしていきたいです
お客様に合った対応・声掛けの方法を見つけたくて受講しましたが、結果的に、一番身近な家族のことを理解できたのが最大の成果です。これまでイライラしていたことが腑に落ち、大らかに向き合えるようになりました。

この感覚を私が出会うお客様にも広げることで、片付けを通して家族力UPのお手伝いをしていきたいです。
人が好きになる、人に優しくなれるエニアグラムを、素晴らしい講師陣・仲間とともに学べて幸せです。
諸橋 史子 さん
とても心が軽くなりました
いくつになっても自分のダメな部分にばかり目がいってしまい、自信のない生活をしていました。エニアグラムに出会えたことで、それもまた自分自身だと思えたり、自分が当たり前だと思っていた感覚が自分の強みだったと気づけたりして、とても心が軽くなりました。 また9タイプを学ぶことで、自分自身だけでなく家族や周囲の人を理解するためのツールになり、関係性が良好になるのも実感しています。 講師のお2人だけでなく、先輩方や同期との今後のさらなる学びも楽しみで仕方がありません。
屋代 ゆうき さん
解決のきっかけになるようにエニアグラムを使っていきたい
お片付けのプロとして活動を初める前から、お片付け✕心の関係性はとても重要だと漠然と感じていました。そんなとき、エニアグラムお片付け士®の方々をしり、私が学びたかったこれだ!!と一瞬でわかりました。自己理解✕他社理解はお片付けだけでなく、職場、家庭すべての場所で生きていく為に必要なスキルです。今後は、自分のやりたいことが中々進まない、人間関係でストレスがあるなど、何か解決のきっかけになるようにエニアグラムを使っていきたいと思います。
安田サイコ さん
果ては世界平和にまで波及するのが夢
子どもの頃から「あなたは独特」「君のトリセツが欲しい」言われることが多く、元気な時は良いように解釈していましたが、落ち込んだ時には「誰にも分かってもらえない」と悩む日々も。1デイ講座で自分のタイプを知り、トリセツを手に入れてから「もっと学びたい」と上級講座に申し込みました。
自分とタイプの違うお客様にどう言えば伝わるのか悶々としていましたが、この講座が自信につながり、タイプにあった伝え方が分かるようになりました。同時に「自分の表現方法でいいんだ」と良い意味での開き直りもできるようになり、仕事がますます好きになりました。
お家のおかたづけで家内円満に、それが地域や社会に広がり、果ては世界平和にまで波及するのが夢です。
安田 みらい さん
 エニアグラムは今後の人生を生きていく為の大きな学びとなりました
お片づけのプロとして、活動していく中で自分自身の方向性が分からなくなり、 悩んでいた時期にエニアグラムと出会いました。 何事もチャレンジだ!と思い取り組むものの、上手くできない自分に苛立ち、 「何でわたしはできないの?」自己嫌悪にさえ陥ってましたが、 マキさんとの個別セッションを受け、自分自身のタイプや資質を知ることができ、 心がとっても軽くなりました。 エニアグラムは仕事や子育てに活かせる!そう思い上級講座を受講させて頂きました。 講座では「自己理解」「他者理解」資質や個性を知ることの大切さを学びました。 新しい世界を知り、わくわくするとともに奥が深い。と実感しました。 今後は、エニアグラムの学びをステキな講師のお二人・仲間のみなさんとさらに深め お客さま一人一人に合わせたサポートや、 子育てに活かしていきたいと思っています。 エニアグラムは今後の人生を生きていく為の大きな学びとなりました。 ありがとうございました。
やまね くみこ さん
相手を認め、理解できるようになったことで、自分の世界も広がった
自分のタイプはもちろん、周りのタイプを知ることで、相手を理解し、受け入れられるようになりました。これが一番の変化です。これまでは、相手の言動が「おかしい」、自分が「正しい」。「間違っていることは直さないと!」といった自分の価値観だけで行動していたのが、今は恥ずかしい!「べきべき人間」の私が、それを手放し、相手を認め、理解できるようになったことで、自分の世界も広がった気がします。自分を理解し、人との違いを認めることができるようになるエニアグラム。人間関係の悩み解決への近道だと思います。また、講師のお二人や、一緒に学びを深め合える仲間との出会いにも、とても感謝しています。これから、人生にも仕事にも、どんどん活かしていきたいと思います。
渡里典子 さん
仕事に役立てたいと思い、エニアグラムを学び始めました。
正直、自分の悩みを解決したい、プライベートに活かす、とは思っていませんでした。 自分のこれまでの人生やその時の感情を思い出す事が出来、『まぁいいか!なるようになるはず』と呑気に生きてきた私には、立ち止まって自分を俯瞰することは初めての経験でした。 自分のタイプを知った後、自分の考え方のクセ、他者の様々な心の動きについて理解を深めている最中ですが、苦手だった自己開示を努めてすることで、周りの人たちも更に自分を見せてくれる様になり、関係がより深いものになってきました。 まさかこんなに楽に生きられる様になるとは!いつから学んでも遅くは無いと思います。