今までいろんなツールで自分探しをしてきましたが、エニアグラムを学び、私の自分探しの旅は終了しました。エニアグラムの良さは、自己を知り他者を理解すること。自分の心の健全度、成長への方向が分かること。
私は、今まで自分のフィルターを通して、家族やお客様を見てきたのだなと知りました。人はそれぞれの資質があり個性がある。その違いを知ることでフラットな状態で人を見ることができるようになりました。
今後は、この講座で学んだことを生かし、お片付けにお悩みの方や家族関係でお悩みの方に寄り添いながら力になっていきたいと思います。
一番感じた変化は「自分のルールにはずれたところにこそ楽しさがある」というのを思い出せたことです。
大人になり、いろんな経験をつむことで、逆に仕事にも、自分の人生にも、限界を決め込んで頑なになっていた自分を変えることができました。
仕事の方向性については、まだまだ定まっていませんが、今の調子でボチボチやっていけたらいいなと焦る気持ちがなくなりました。
また、こちらで出会った皆様のお片付けのプロとしての活動も見ることができて、とても良い刺激をいただいています。
「人間の性格は9タイプ」といわれると、なんだか型にはめられたような気がする方もいるかもしれません。でもセッションを受けた時、とても安心した事を今でも覚えています。さらに上級を学び、本人の生きてきた環境や今置かれている状況で、心の状態は変わるということも理解することができました。 今の自分の状態を知る、家族や周りにいる人の状態を感じる。 そうすれば人生は今以上にラクになる!きっと、今まで上手くいかなかった歯車が動きだします。「かたづけ×エニアグラム」で皆さまの歯車も素敵に動き出せるようアシストしていきたいと思います。
人間関係で立ち止まることの多かった私。 「みんな違ってみんないい」をカタチにし、自分への理解を深める。他者との違いを知り、内側でモヤモヤしていた『なんで?』を紐解いていくエニアグラム。 学んだことで、苦手だな…と思っていた人を知りたくなり、新しい出会いも楽しみになりました。講座を通して活かし合える仲間を得ることができ、この先も一緒に学び深めていけることが楽しみです。 お片づけの仕事でも、寄り添う以上の理解しようとすることで、より良いサポート提案ができると感じています。
アドバイザーとして仕事を始めるにあたり、お客様に常に最良のご提案をするにはどうすれば良いだろうと考えていました。もともと心理学や性格診断に興味があり、仕事にも私生活にも活かせるなら、学んだほうがお得だなと思い、受講しました。 講座を通じて、本当の意味で「人との違い」を受け入れて、違いを楽しむことが出来るようになり、サービスを提供する上でも大きな自信に繋がりました。安心して話せる仲間と出会えたことにも、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました!